就職するときの論文講座


機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

あんまり深く考えないで適当に書く方がいい論文ができるような気がします
小論文の出題パターン・課題文型1
テーマ型ほど多くはないかもしれませんが、このパターンも書き方を知る上で無視はできません。
課題文型とは、添えられている課題文を読んで、そのことについての出題に答えていく小論文です。
朝日新聞の「天声人語」などを課題文として答えさせることも多いと思われます。

就職させたい企業が一番この考えを読み取るのに適している、と思っている課題文が選ばれますから、それをあてる必要などはまったくありません。
本や解説文などありとあらゆるところから引っ張ってこられるわけですからね。

大切なことは課題文をしっかり読む。そして筆者が一番言いたいことであろうところに線をひっぱります。
そのうえで今度は問題文を読んで、やはり「あなたの考え」をしっかり述べていきましょう。
課題文をふまえたうえで、あなたの考えを述べることが重要です。課題文を無視してしまったのでは、減点の対象になります。

少し長くなりますが、例を挙げて説明していきましょう。
「プレッシャーについて」ということで、筆者は「頑張れ」という言葉が「プレッシャーになるのでよくない」と述べてある課題文があるとします。
そして問題文は「この課題文をふまえたうえで頑張れ、という言葉に対するあなたの考えを示しなさい」だったとします。
そのように出題されているのに、「私は頑張れという言葉はよいと思う」とだけ示して論を展開してしまったとしたら、課題文をふまえているとは言えません。
あくまでも課題文ではプレッシャーになると書いてあるのです。
その意見と反対の意見を示すのであれば、筆者の意見を論破していかなければなりません。

当たり前のようですが、課題文型の小論文では、このように課題文を無視して書いている人がかなりの数いるのですよ。書き方に気をつけて就職に向けてがんばりましょう。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©就職小論文