就職するときの論文講座


機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

あんまり深く考えないで適当に書く方がいい論文ができるような気がします
小論文を書く際の注意点・その他
就職するための小論文を書くためには、書き方に本当にこまごまとした注意点が必要です。
なかには「言わなくてもこんなことは常識でしょ」というようなこともあるかもしれません。しかし、小論文の添削をしてきた立場から言えば、この常識は今ではあまりないといえると思います。
だからこそ、細かいことも記しておきますね。必要でない人は、自分が必要な点だけを覚えておいてください。

●「思う」「思います」の多様は避ける:小論文では、自分の主張を書くために「思う」等の言葉が多くなってしまいがちです。
この言葉を使って悪いというわけではありませんが、多用するとあなたの主張が弱い印象を与えてしまいます。
また、とても使いやすい言葉であるために、小学生でも多く使われがちです。そのため、あなたの主張が内容によらず非常に幼稚な印象をも与えてしまいます。
小論文とはあなたの主張を述べるものです。それなのに、「私は~と思います。それは~が~であるからだと思われます。」などと書いていると、主張があいまいになってしまうのです。
「思う」を使いたいときは、「~と考える」「~と推測される」などという表現に変えてしまいましょう。
また、「~すべきだと私は思う」などの場合は思い切って「~すべきだ」という表現にしましょう。
そうすると、あなたの強い主張を感じる文に変わりますよ。小論文は、就職の担当者にあなたの考えを見せるためのものなのですから、そのつもりで書きましょう。

●体言止めや倒置法は小論文では不要:体言止めは文末を名詞でとめるものであり、倒置法は語順を逆にすることで印象を強める方法です。
これらは小説や作文などではよく使われる書き方ですが、「感情を表現するもの」ですよね。
小論文では感情を表現することは必要ではありません。また技巧的な表現も必要ではないのです。
あくまでもシンプルに、感情に流されることなく自分の考えを述べていく。これが小論文なのですからね。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©就職小論文