就職するときの論文講座


機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

あんまり深く考えないで適当に書く方がいい論文ができるような気がします
小論文での原稿用紙の使い方
原稿用紙の使い方にも決まりがあります。字数のところで句読点について少し述べましたが、原稿用紙を正しくつかって小論文を書いていきましょう。
書き方の基本、と言ってもいいかと思います。就職する際に見られるのは、このあたりですよ!

●書き始めや段落を変えるときには、1マスあける:たまにマスをあけずに書き始めている人がいます。また明らかに改行しているのに、次の段落の頭が1マスあいていない人もいます。
書き方に注意していきましょう。

●「!」「?」は使わない:思わず使ってしまいがちでしょうが、小論文では使わないほうがよいです。会話文がもし出てくるようであれば、そのなかであれば許容範囲ですけれどもね。

●句読点(、や。)、かぎかっこ(「」)はそれぞれ1マス使う:行末にこれらがきたときは、文字と一緒に書いてもかまいません。しかしそうでない場合は必ず1マス使って書きましょう。
行の頭にこれらがこないように、前の行の最後に文字と一緒に同居させましょう。

●ふりがなは不要:原稿用紙の横にふりがなをふってある人が見受けられます。しかしふりがなは必要ありません!あて字のような漢字を使ってそれを読ませたいと思うかもしれませんが、あて字は使わないほうがいいでしょう。
印象を悪くしてしまいます。

●間違えたら消してやりなおす:当たり前なのですが、斜線で訂正して横に書いてある人がやはりいます。
こういうものは読み手の印象を悪くしてしまいがちなので、きちんと消して書き直しましょう。就職という大切なことがかかるのですから、手間をかけてきれいに消しましょう。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©就職小論文