就職するときの論文講座


機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

あんまり深く考えないで適当に書く方がいい論文ができるような気がします
悪い小論文とは
前に、評価が高い小論文の書き方の条件について述べましたから、今度は評価が低くなってしまう小論文について述べていきますね。
もちろん、「評価が高い小論文」の逆をやってしまうと評価が下がってしまいます。
それだけではなくて、「やってはいけないこと」を書いてしまうと、就職などの場においてその小論文の評価は悪くなってしまうのですよ。

●出題の意図から外れて、勝手な論を展開してしまう:こういう人はよくいます。設問を読んだはずなのに、意図を勝手に解釈してしまうのですかね。
この後にも書きますが、もうこの時点でアウトですよね。

●自分の主張がない:課題文型の時にかなり見受けられますが、課題文のなぞりだけ、になっている人がいます。小論文では「あなたの考え」が問われているわけですから「主張がない」というのは致命的ですよ。
一般論などにすりかえることも多いようですが、あくまでも「あなたの主張」を展開してください。

●感情的になりすぎる、独創的すぎる:よい小論文のところで「独創性」について述べましたが、読み手の共感を得られないほどの「独創性」は印象を悪くしてしまいます。
「独創的」にこだわるあまり、反社会的な論になる場合がありますが、これも印象は当然悪くなってしまいます。
また小論文では「客観性」や「冷静さ」が必要ですから、「絶対に許せないと思う」などの表現は感情的であるとみなされて評価は下がります。
冷静に論を展開しましょうね。

●論の構成をしっかりたてる:あなたの一貫した主張を読み手にわかってもらうために、構成力が必要となってきます。
必ずしも決まった構成はないのですが、一般的には「あなたの考え」→「裏付けるための具体例など」→「考察」→「考えを再提示」という構成が一般的ではあります。

●文法間違いや誤字・脱字が多いもの:後に述べる「小論文の書き方の注意点」にありますが、国語の基礎力が問われるような間違いは当然評価が下がりますよ。
注意しましょう。

希望の就職先に入るために、これらのことに気をつけましょうね!

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©就職小論文